本日は4月1日です。エイプリルフールですね。
ウチの嫁は、友人からの嘘メールに朝から早速引っかかってたみたいですけど、なかなか気のきいた嘘は難しいですね。
ただ、今年は東北関東大震災の影響を考慮して、実施しない企業も多いようで、毎年楽しみにしている円谷プロも自粛…僕も今年は大人しくしてましょう。
では、恒例の実績報告を。先月はさぼっちゃったので2ヶ月分合わせて
「マイレージ系ポイントサイト/リサーチサイト 2011年2月3月度実績報告!」を報告していこうと思います。
2月3月のポイント履歴震災発生以降は、広告主の事情での配信停止、メールマガジンの送付自粛等がありましたので、あまり参考になる数値ではありません。
ということで、あまり参考にはならないかもしれませんが、一応各サイトの方針を見てみましょう。
GetMoney!について
現在、パソコンのアドレスとケータイのアドレスを同時に登録すると、
もれなく1,000ポイントがもらえる入会キャンペーンが行われています。
新たなキャンペーンは今のところありませんが、今年から始まった「毎月チャンス!ポイント山分け!!」で100,000ポイント総取り(50,000ptが過去最高)をめざすもよし、コツコツクリックポイントをあつめるもよし、どんどん活用してください。
なお、
GetMoney!で効率よくポイントを稼ぐ為には、
黄色の☆マークの案件申し込みタイミングに注意を払う必要があります。
☆マークの案件を利用すると、「毎日アクセス!!どっちが大きい?」を15日間プレイすることが出来ますが、期間は蓄積されませんので、あまり期間がかぶらないようにする(継続した方が良い)要にしてください。
運がよければ、低ポイントの案件でも1,000ポイントオーバを得られる可能性もありますよ。

お財布.com(お財布ドットコム)について
1コイン=1円(0.5マイル)とポイントの価値が高いため、
非常に作業対効果の高いポイントサイトの一角です。
最近、モバイルサイトの反応が非常に遅いときがあり、もどかしい思いをすることもありますが、今や稀少価値の高い
楽天市場の1%還元、ANAマイレージへの交換の容易さなどを考えると、まだどれをとっても
最高レベルのANAマイレージ系ポイントサイトといえます。

マクロミルについて
さすがに、震災以降のアンケート数が減っています。
ま、その前が好調だったので、2ヶ月で見るとそこそこの額になっていますが…早く本格的な復興が始まって、原発問題もオールクリアになって、アンケートも出しやすい状態になってほしいですね。
まあ、
マクロミルに関しては、もう少し様子見。

ECナビについて
う~ん、こちらも
マクロミル同じく、アンケートの結果が芳しくありません。
こちらも、とりあえずは様子見です。

CMサイトについて
ドル箱について
POINT-BOX(ポイントボックス)について
今回はスルー。
あんまり見れませんでしたから…
まあ
CMサイトと
ドル箱のポイントは、いくらかばっかり震災の支援活動に募金させてもらいました。
CMサイトでは、音声アナウンスや音楽等が流れますのでご注意ください。
25ポイント+ゲームコイン25コイン

Gポイントについて
Gポイントに関しては、このサイト自体でポイントを稼げるかどうかということはあまり重要視していません。
PeXのポイントをANAマイレージに移行するに当たり、「PeX⇒セシール⇒Gポイント⇒Tポイント⇒ANAマイレージ」というルートが一番お得なので、移行サイトに近いイメージで利用しています。
ポイントサイトとしてではなく、
中継サイトとして魅力的なサイトです。
ポイントエクスチェンジ用のサイトとして登録しておいて損はないまずです。

先月の各サイトの所感は以上です。
なお、各ポイントサイトの攻略方法や、直接
ANAマイレージへ移行できないポイントサイトからのポイント移行方法については、関連記事内で説明しておりますので、内容をご確認下さい。
では、今日はこの辺で(=^∇^)ノ”
関連記事:
お財布.com(お財布ドットコム)完全攻略!for ANAマイレージ関連記事:
[改定版] ポイントボックス(POINT-BOX) 完全攻略!!関連記事:
GetMoney!(ゲットマネー)完全攻略! for ANAマイレージ関連記事:
ANAマイレージ交換ルート復活!CMポイントからTポイントへの交換開始関連記事:
最強ポイント交換サービス「PeX」経由でANAマイレージ/JALマイレージ