航空燃料の高騰を受け、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)が
国内路線の廃止や減便を検討しているようです。
関空路線軸に減便、廃止も検討 燃料高で日航、全日空
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000118-san-bus_all
廃止・減便の検討対象となっているのは、関西空港と北海道や東北を結ぶ路線が中心とのことですが、四国、九州などを結ぶ路線も対象となっています。
昨年も、福岡―新潟・福岡―仙台など9路線の廃止がありましたし、このまま燃料価格が高騰し続ければ、地方の不採算路線は更に減便・廃止されていくんでようね。ANAもJALも非営利団体ではないため、不採算路線を廃止してドル箱路線に力を入れることを、非難することは出来ませんが、地方在住者からすると、かなり複雑な心境です。
ま、今回は関空発着の路線が対象とのことで、国内線にはあまり影響はなさそうです。伊丹空港を利用すれば良いだけですしね♪(@^∇^@)
ただ・・・海外旅行で関空便を使う場合は、一旦伊丹に降りて、関空まで行かないといけないので、かなり面倒になっちゃいますね。ま、そんな事言ったら羽田⇒成田のほうがよっぽど大変でしょうけど。(笑)
という事で、あまりうれしくないニュースのご紹介でした。
また今回も、燃料高騰が原因の悪報です。どんだけ投機家と産油国の思惑に振り回されなきゃいかんのでしょうか・・・(-_-;
石油に代わる有効なエネルギーが見つかる以外、今の状況から抜け出す手はないのかもしれませんね。・・・誰か、太陽光発電でフライトできる飛行機を誰か発明してください。(>_<;)
Autopia - Wired Blogs
You're probably not going to live to see an electric 747 landing at O'Hare,
和訳:あなたは、電気で動く747(恐らくB747)が、O'Hareに着陸するところを、生きて見ることはないだろう。
・・・僕が生きている間には無理らしいです...orz
では、今日はこの辺で(=^∇^)ノ”